歩こう会
東京の浅草に次いで日本で2番目に古い商店街・新京極
見て、歩いて、食べて、歴史にふれて
1月30日(火)10時
京都地下鉄・京都市役所前駅改札口集合
会費 2000円(昼食なし)
*京都市役所前駅へは、阪急・烏丸駅からすぐの京都市営地下鉄・四条駅から烏丸線【国際会館行き】で京都市役所前駅下車、または阪急・河原町駅から徒歩15分です
新京極は寺町通と河原町通りの間、三条通から四条通に至る南北500mの繁華街。でもどこにでもある商店街ではありません。天正年間に豊臣秀吉は市中の多くの寺院をこの地に集めました。周辺は見世物や催し物を中心に発展します。御土居の跡、微妙にずれる路地、建物を貫く鳥居、段差。京都を知り尽くしたプレミアムガイドの案内で新京極のツボに触れます。今回は昼食がつきません。約2キロ。
次回は2月16日(金)、宝塚・中山寺のえんま天供・大根だきに行きます
新年にあたり、新しい同好会が発足。
大人の料理教室です。
専門の講師を迎え、役立つ栄養や新しい食材のお話を聞き、実際に調理、みんなで試食をします。
第1回の1月は、年末年始の食べ過ぎをリセット!バターではなく米粉をで作ったホワイトソースを使って。体に優しいメニューを楽しく作って食べましょう。男性!おひとり様!大歓迎です。
※サーモンとほうれん草のヘルシードリア
※冬野菜のデトックスサラダ
※れんこんと雑穀のスープ など
日時 1月26日(金)
場所 ピピアめふ4F
キッチンスタジオ(阪急 売布神社駅下車すぐ)
11時30分集合 会費 3900円
講師プロフィール
「クッキングサロンecru ようこ」 武庫川女子大学食物学科調理学研究室卒。野菜ソムリエ・食育指導士。6年間料理教室講師を経て、宝塚で野菜ソムリエ協会認定教室クッキングサロンecruを主催・運営。
小浜宿、歴史ウォーク
12月22日(金)10時
阪急・売布神社駅東改札口集合
会費 2000円(昼食付)
江戸時代、有馬街道・京伏見街道・西宮街道と3つの街道が交差し賑わった小浜宿。名水「玉の井」の地として酒造が発達し、さらに「小浜組」と呼ばれる大工衆の町としても名を馳せました。首地蔵や小浜宿資料館、また歴史民俗資料館 旧和田家住宅等を宝塚文化財ガイドソサエティの案内で歴史に触れながら歩きます。往復約5キロ。
川西市 一庫ダム内部見学
11月24日(金)10時
能勢電・山下駅改札口集合
会費 2000円(昼食付)
内部に階段があります。歩きやすい靴でおでかけください
一庫ダムは‘洪水調節’‘上水道用水の確保’等を目的に1983年に管理が始まりました。天端 と呼ばれる堤防の一番高い部分は一般道になっていて、車で走ったことがある人も多いのでは。今回はその内部に潜入します。内部は階段が多いのでご注意ください。また、常用洪水吐き操作室間連絡通路の‘赤橋’を渡ります。高所恐怖症の方には要注意ですが、迫力の放水をすぐ真上から眺められるかもしれません。昼食付。約5キロ
ぶんぶん歩こう会
神戸・新開地~湊川隧道を歩く
10月10日(火)10時
阪急・新開地駅東改札口集合
会費 2000円(昼食付)雨天決行
神戸市にある湊川隧道は、わが国最初の近代河川トンネルとして明治34年に築造、平成12年、新湊川トンネルの完成に伴いその役割を終えましたが、当時の高度な土木技術で作られた貴重な近代化遺産として今も残されています。「内部に入ると凛とした風格のある芸術作品であることを実感できます」と同保存会友の会のメンバーが語ります。テレビ番組・ブラタモリでも紹介され、その時の案内役を務めた佐々木さんを迎え、新開地から湊川隧道まで歩きます。
ぶんぶん歩こう会
森林浴、鳥のさえずり、木漏れ日、川音・・
初秋の初谷川散策~古地図を見ながら
9月19日(火)10時
能勢電・妙見口駅改札口集合
会費 2000円(昼食付)長袖、長ズボン、敷物持参 雨天中止
大阪府の「みどりの百選」にも選ばれた『初谷川』を歩きます。最近、豊能町吉川付近の古地図や古文書が見つかりました。「夜間に提灯を目印に測量を行い、勾配を決めて水路を引いた」などの資料も。大阪府文化財愛護推進委員の上山さんと一緒に、100年前にタイムトリップしながら初谷川沿いを歩きます。途中の河原でお弁当!ピクニックを楽しみましょう。ちなみに能勢電・山下駅から妙見口駅までは単線、運転席の後ろからの眺めもいいですよ。約3キロ。9月11日締め切り。
ぶんぶん歩こう会
40万年前、池田にワニがいた!~大阪大学総合学術博物館と待兼山修学館
8月23日(水)10時
阪急・石橋駅西改札口集合
会費 2000円(昼食付) 雨天決行
西国街道と能勢街道の結節点‘瀬川宿’として古くから栄えていた池田市石橋周辺。大阪大学豊中キャンパスがあり、今は学生の町として賑わっています。
1964年、大学構内で約40万年前のワニ類の化石がほぼ完全な形で発掘されました。頭骨の長さが1m超、体長約7m、体重は1.3 tとかなりの大きさ!産地の名前から‘マチカネワニ’とよばれ、大阪大学総合学術博物館に展示されています。館内を散策、迫力満点のマチカネワニと対面、同大学の源となる‘懐古堂’と緒方洪庵が開いた‘適塾’との関係資料の展示、待兼山修学館は国の登録有形文化財にもなっています。ボランティアガイドの案内で石橋の町、同館内をめぐり、併設されたカフェで昼食。修学館の後には標高77.3mの待兼山があり屋上からの眺めも楽しめます。往復約2km、昼食後現地解散します。
締切8月10日
7月17日(月・祝)6時10分、大阪モノレール・公園東口駅集合。雨天決行
会費2000円 朝食付
日本庭園はす池には「大賀蓮」「舞妃蓮」「ネール蓮」など26種1200株のハスと7品種1000株のスイレンが咲き誇ります。今回はガイドが付きません。自由散策ですが、ぶんぶんスタッフができるだけ調べて案内します。穴を開けたハスの茎を通してお酒を飲む象鼻杯とハス酒(無料・自由参加)も一興です。園内で軽い朝食を。
能勢電・妙見口駅5時10分発、日生中央駅5時12分発、阪急・宝塚駅5時4分発、各蛍池駅経由で大阪モノレール・公園東口駅に着きます。
6月12日(月)10時 阪急・池田駅改札口集合
会費 2000円(昼食付)
池田が登場する古典落語がいくつかあります。また、上方落語協会の会長・桂文枝は池田市在住。そして今年18回目を数える「春団治まつり」と池田の関係は? 明治時代には、猪名川の川岸に呉羽座が建ち、長く娯楽の中心となっていました。池田市観光ボランティアガイドの案内で、その軌跡を歩きます。昼食付。乞うご期待!約2キロ2時間、平地です。
5月16日(火)10時、阪急・雲雀丘花屋敷駅西改札口集合
会費 2000円
※定員に達しましたので受付を終了します。
前のイベント | 次のイベント |